<セーバー病とは>
セーバー病とは繰り返し踵への圧迫力がかかることによって血行が一時的に阻害されて生じる踵骨骨端核の無腐性壊死または骨軟骨炎です。
小学生くらいのスポーツをする子供に多く、踵の痛みを訴えます。
特に踵の骨が成長途中である10歳前後の成長期の子供に起こることが多いです。
成長期が過ぎるとほとんどが治りますが、重症化すると軟骨の骨折などが見られる場合もあるので、早めの治療が望まれます。
・症状
踵やアキレス腱に痛みを感じ、激しい運動をした後に痛みが発生する場合があります。
アキレス腱を伸ばす時に痛むことが多く、痛みが強くなってしまうと、かばおうとして歩くときにつま先立ちになってしまう事もあります。
歩行時・ジャンプ時・押さえると痛みを訴えてきたらセーバー病の疑いがあります。
・原因
踵に過度の圧力がかかることが原因です。
子供の踵には成長軟骨といわれる、成長途中の柔らかい骨があるので、激しい運動をしてそこに繰り返し強い力が加わることによって、炎症や軟骨の骨折が起こります。
バスケットやバレーボールなどのスポーツでジャンプの着地を繰り返したりすると踵部分に大きな衝撃が加わり柔らかい軟骨組織は衝撃によって痛むことがあります。
また、ランニングなどでも靴のサイズが自分の足にフィットしていなかったり、アスファルト路面を走り続けたりした場合は、やはり踵へストレスが継続的に加わることで痛んできたりします。
<セーバー病を治療するには>
治療としては一時的に運動を控えて様子を見ることで、自然と痛みは軽減してきます。
痛みを我慢しながら運動してしまうと痛みを慢性化させてしまい、セーバー病の早期回復は望めなくなってしまいます。
部活などでどうしても練習を休みたくないというお子さんがいたら、なるべく準備運動やストレッチ、テーピングなどのサポート、運動後に筋肉の炎症を抑えるためにアイシングをするなどの対策が必要です。
またセーバー病で痛みを引き起こしているのは踵の骨ではなく、骨膜や筋肉などです。
なので足の筋肉を温めて血流を促していくことも痛みの軽減に繋がります。
治療院などでふくらはぎ、太ももの筋肉の過緊張を取り除いてもらうのも早期回復に効果があるので、痛みが長引いてしまう前に治療を検討した方が良いでしょう。